blog index

なるほど!健康ニュース

健康に関するニュースの中から、なるほど!と思える情報、へぇ〜と思わず納得してしまう情報を配信中!

白内障の手術

白内障は目の水晶体が白く濁る病気です。
治療法は手術で濁った水晶体を眼内レンズに置き換えます。

アメリカの眼科医チャールズ・ケルマンは、超音波を使って小さな傷口から白内障を砕いて吸い取る「超音波乳化吸引術」を開発しました。
角膜を2〜3ミリ切開し、水晶体を包んでいる透明な膜に穴を開けて、水晶体を細かく分割し、超音波を使って吸い取り、眼内レンズを移植します。
眼球を傷つけることが少ない画期的な手術法であり、先進国の大半はこの治療法を採用しています。

最近では、レーザー白内障手術というものもあります。
この方法はとても難しく、手術が煩雑になります。
瞳が小さかったり、角膜が濁っていると、この治療法では対応できない場合もあります。
保険適用もないため、おすすめの治療法とは言えません。

手術を受ける前は十分に考慮しましょう。
| | 14:14 | pookmark |

弱視の治療

視力は7歳頃までに発達します。

赤ちゃんは目に映る物を認識する脳の発育が未熟なため、十分に物を見る力を持っていません。

生後2ヶ月から2歳頃までは、視覚を司る脳の神経回路が盛んに形成されます。
この時期に網膜の中心にある黄斑部に鮮明に画像が映し出されないと、視力の発達が止まってしまいます。

止まってしまった視力は、大人になってから手術をしても、視力はそれ以上戻りません。
斜視や遠視などの屈折異常も弱視の原因になってしまいます。

そのため、斜視の場合は早めに手術をして治す必要があります。
遠視の場合は、メガネで矯正できるので、弱視にはなりません。
子供が嫌がるから手術を避けたり、メガメをかけさせないと、回復の機会を失い、視力不良の生活を強いられてしまいます。

視力は大切なものなので、早期発見・早期治療を心がけましょう。
| | 14:15 | pookmark |

フルーツアレルギー

フルーツはビタミンC、食物繊維などを多く含んでいるため、ダイエットや美肌のために摂取している人も多いでしょう。
水分が多く、糖質量は低く、甘みや酸味、渋みなど様々な味覚が楽しめます。

しかし、フルーツはアレルギーの原因になることでも知られています。
バナナやリンゴ、キウイやアボカドには、口腔アレルギー症候群の原因になり、食べると口の中や喉に違和感を感じる方がいます。
一過性で済む事もあれば、口の周りが赤く腫れたり、まぶたが腫れて痒くなったり、くしゃみは鼻づまりが起きることもあります。

フルーツを加熱すれば酵素が不活性化され、問題なく食べられる場合もあります。
しかし、加熱しても変わらない成分がアレルギーの原因の場合は、小腸で吸収した後に症状が出てしまいます。

腹痛や下痢、息苦しさなど、症状が消化器や呼吸器に出ることもあります。
症状が出た場合は、なるべく早めに皮膚科や専門外来を受診し、原因を知ることが大切です。
| その他 | 13:47 | pookmark |

網膜剥離

網膜は眼球の内側にある光を感じる神経の膜です。
目を擦りすぎたり、衝撃を与えてしまうと、網膜に穴が開き、そこから網膜が剥がれてしまいます。

網膜が剥がれると蚊飛症になり、進行すると網膜が物を見る機能を失ってしまいます。
しかし、中心の黄斑部が剥がれるまで視力は落ちません。
剥離が黄斑部まで達して、視力が急激に落ちます。
そのため、視力検査だけでは診断できません。

網膜は交換することができないため、症状が現れたらすぐに手術が必要です。
放置してしまうと、剥がれた網膜が丸まってしまい、広げて伸ばしても元の視力を取り戻すことはできません。
早期発見には、眼科での眼底検査が必要です。
| | 13:57 | pookmark |

エコノミークラス症候群

飛行機に乗って遠出をする時は、エコノミークラス症候群に注意が必要です。
エコノミークラス症候群は、乗り物に乗って長時間同じ姿勢で座り続けているうちに、下肢が圧迫されてうっ血状態になり、血栓ができて発症します。

トイレの回数を減らそうと思って水分を控えてしまうと、脱水しやすくなります。
ビールなどのアルコール飲料を飲むと、利尿作用で尿の量や代謝水が増えて脱水が助長され、血液粘度が上昇し、血栓ができやすくなります。

脱水を招かないために、移動中は喉の渇きを感じる前に水分補給をしましょう。
コップ半分から1杯の水を飲むと良いでしょう。
一度に大量に飲むよりは、こまめに水分補給をした方が良いです。

また、座席に座ったまま足の上げ下げやマッサージをすると、血液循環の悪化を防ぐことができます。
| その他 | 13:48 | pookmark |

歯の欠損と治療

虫歯や歯槽膿漏の治療で歯を抜くなどして歯を失うことを「歯の欠損」と呼びます。
1本の歯が欠損して前後の歯が残っている場合は、「中間欠損」と呼びます。

欠損は1本だけだから、と治療せずに放っておくと、後ろの歯が手前に倒れてきたり、上下反対側の歯が出てくることがあります。
そのため、歯を失った部分を再生する治療が必要となってきます。

中間欠損の治療方法としては、ブリッジがあります。
ブリッジでは、前後の歯を削って型を取り、金属などで一体として歯の形を再生し、セメントで着けます。
両側の歯で橋渡しをするので「ブリッジ」と呼ばれています。

最近は、インプラント治療も広まっています。
治療の際は歯科医師の説明をよく聞き、治療方法のメリット・デメリットを理解したうえで決めましょう。
| 口・歯 | 13:43 | pookmark |

スマホ依存症

街へ出ると、電車内や店内、駅前などで多くの人がスマホを利用しています。
良くないことは分かっていても、歩きながら操作することもあると思います。

若い方の中には、自覚がないままスマホ依存症になっている人が意外と多くいるかもしれません。

スマホは夜、ベッドに横になってからでも、暗い部屋の中で使うことができます。
画面が明るいため、この光が目に入ると、睡眠ホルモン「メラトニン」の脳内分泌量が低下します。
眠りにつくのは、疲れ切ってからになってしまいます。

そして、浅い眠りのまま、疲労が十分に解消できず、気だるい翌日を迎えてしまいます。
思春期でも大人になってからでも、不規則な睡眠は、学業低下や生活習慣病の発症リスクを高めます。

スマホは毎日使う必要もあるため、スマホ依存症を治すのは難しくなっています。
時にはスマホを置いて、自由な時間を楽しむことも大切です。
| その他 | 14:27 | pookmark |

熱中症の予防

7月と8月は熱中症が起きやすい時期です。
屋外でスポーツをする際には、特に注意が必要です。
最近は高い気温の日が多いため、食事と水分補給で熱中症を予防していきましょう。

夏に朝食抜きで朝早くからスポーツをすることは止めましょう。
低血糖や熱中症になる可能性が高く、とても消えkんです。
必ず朝食を食べてから、活動しましょう。

また、水分補給と称してアルコール飲料を飲むことも危険です。
利尿作用があり、逆に水分を失って脱水を招きます。
スポートドリンクを飲むようにしましょう。

海やプールに入っている間も、汗をかいています。
ジュースやかき氷、アイスなどを食べる方が多いですが、汗で失ったミネラルは補給できません
ナトリウムを含むスポーツドリンクを飲みましょう。

スポーツ観戦でも注意が必要のため、自分は運動していないからと油断せず、しっかりと適切な水分補給をすることが大切です。
| その他 | 14:20 | pookmark |

子供の歯磨きは親が仕上げ磨き

虫歯などが原因で最初に失うことが多い歯は、奥歯の第一大臼歯(6歳臼歯とも呼ばれる)です。
第一大臼歯に虫歯が多いのは、親が知らないうちに生えてきて、完全に生えきるまで約1年半もかかるため。
長い間、第一大臼歯には歯肉が覆いかぶさり、歯磨きがしにくくなっています。
口の中の自浄作用も働きにくく、汚れや細菌が溜まってしまいます。

6歳前後の子供は、正しい歯磨きのやり方を十分に習得できておらず、奥歯の汚れを確認するのも困難です。
そのため、磨き残しができ、知らない間に虫歯になってしまいます。

子供の虫歯予防には、親による仕上げ磨きが効果的。
子供は嫌がることもありますが、上手にコミュニケーションをとりながら、親がしっかりとチェックしましょう。

虫歯予防には、毎日の歯磨きはもちろん大切ですが、定期的な歯科の受診も大切。
虫歯が無くても受診することで、歯磨き指導や予防処置を受けられます。
もし虫歯ができていても、初期発見できれば、治療期間も短く、痛みも軽減されます。
| 口・歯 | 13:57 | pookmark |

日焼け止めの使い方

紫外線には夏というイメージがありますが、季節や天候に関わらず、降り注いでいます。
実際には4月から増え始めるので、日焼け止めなどを利用して、紫外線対策を始めましょう。

まずは、外出の際、服装に注意しましょう。
紫外線カット加工が施されたものが最適ですが、黒や紺などの濃い色も紫外線を防いでくれます。
地面からの照り返しもあるので、雨上がりや公園、グランドなどへ出かける時は、足元の紫外線対策も入念に。

また、日焼け止めは紫外線のタイプによって、使い分けましょう。

A波は皮膚の奥へ届き、肌を黒くします。
シワやたるみの原因にもなるため、PAの「+」が多いものを選びます。

B波は肌が赤く腫れ上がり、そばかすや乾燥の原因になります。
B波を防ぐには「SPF」数値の高いものを選びます。

紫外線は、時間帯によっても量が変わります。
午前10時から午後2時までに、1日の半分以上の紫外線が降り注ぐので、特に注意が必要です。

日焼け止めの塗り方のコツは、肌に塗って、馴染んだらもう一度塗ること。
顔だけでなく、腕や肩、足にも塗りましょう。
耳の裏や首の後ろなどは、塗り忘れが多くなっています。
髪の毛の分け目にも、薄く塗った方が良いでしょう。

また、日焼け止めは汗や皮脂で落ちるので、屋外では2時間に1回は塗り直すことも大切。
| その他 | 14:14 | pookmark |

bolg index このページの先頭へ